用途地域のあらまし・建ぺい率・容積率 |
用途地域 |
あ ら ま し |
建ぺい率 |
容積率 |
住宅 |
第1種低層住居専用地域 |
低層住宅の環境を保護する地域。 診療所、保育所、学校等は可。 |
30%・40%・ 50%・60% |
50%・60%・80%・ 100%・150%・200% |
可 |
第2種低層住居専用地域 |
主として低層住宅の環境を保護する地域。 150u以内の店舗、飲食店、事務所は可。 |
30%・40%・ 50%・60% |
50%・60%・80%・ 100%・150%・200% |
可 |
第1種中高層住居専用地域 |
中高層住宅の環境を保護する地域。病院、老人福祉センターや500u以内の店舗、飲食店は可。 |
30%・40%・ 50%・60% |
100%・150%・ 200%・300% |
可 |
第2種中高層住居専用地域 |
主として中高層住宅の環境を保護する地域。 ボーリング場、ホテル・旅館等は不可。 |
30%・40%・ 50%・60% |
100%・150%・ 200%・300% |
可 |
第1種住居地域 |
住居の環境を保護する地域。パチンコ屋、マージャン屋、カラオケボックス等は不可。 |
60% |
200%・300%400% |
可 |
第2種住居地域 |
主として住居の環境を保護する地域。50u超の原動機を使用する工場や劇場・映画館は不可。 |
60% |
200%・300%・400% |
可 |
準住居地域 |
自動車関連施設等と調和した住居の環境を保護するための地域。 |
60% |
200%・300%・400% |
可 |
近隣商業地域 |
近隣住宅の住民の日用品の供給を行うことを主たる内容とする地域。 |
80% |
200%・300%・400% |
可 |
商業地域 |
商業の利便を増進するための地域。 |
80% |
200%・300%・400%・ 500%・600%・700%・ 800%・900%・1000% |
可 |
準工業地域 |
主として環境の悪化をもたらすおそれのない工業の地域。 |
60% |
200%・300%・400% |
可 |
工業地域 |
主として工業の利便を増進するための地域。 |
60% |
200%・300%・400% |
可 |
工業専用地域 |
工業の利便を増進するための地域。 |
30%・40%・ 50%・60% |
200%・300%・400% |
不可 |